お知らせカテゴリー
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
鈴木仏具店のネットショップ「位牌堂」
http://ihaido.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒120-0014 東京都足立区西綾瀬3-10-7
TEL:03-3886-2408
FAX:03-5681-2408
営業時間:9:00~18:00
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
人やペットの死後 毎年 まわってくる その人 や ペットの死亡月日を
年忌 といい その日に営む法要を 年忌法要といいます。死後満一年目の
法要を 一周忌 その翌年に行われる 三回忌 以降は三と七がつく年忌
七回忌 十三回忌 二十三回忌 二十七回忌 三十三回忌 三十七回忌
と続いていきます。 お位牌や お寺で指定された 準備する品を用意し
年忌法要を営みます。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
鈴木仏具店のネットショップ「位牌堂」
http://ihaido.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒120-0014 東京都足立区西綾瀬3-10-7
TEL:03-3886-2408
FAX:03-5681-2408
営業時間:9:00~18:00
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
葬儀の時に祀られた 白木の位牌は 四十九日忌までのもので
その後は新たに 本位牌を 仏具店に 依頼して作ります。
位牌は 大きく分けて 札位牌 と 繰り出し位牌 が有ります
札位牌は 故人一人につき独立してつくられ 繰り出し位牌は
何人かの位牌を収めるように成っています。
新しい位牌は 僧侶に 入魂の読経を あげてもらいます。
白木の位牌は 四十九日がすんでから お寺に納めます・
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
鈴木仏具店のネットショップ「位牌堂」
http://ihaido.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒120-0014 東京都足立区西綾瀬3-10-7
TEL:03-3886-2408
FAX:03-5681-2408
営業時間:9:00~18:00
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
開眼供養と言う言葉を聞きますが 仏壇や御本尊の仏像 お位牌などに
入魂 魂入れをすることで 仏壇開きとも言います。
仏壇を新しく購入したとき 主に菩提のお寺にお願いして開眼
法要を営みます。初めて家に本尊を迎え 先祖の位牌を祀る儀式で
大切な法要です。一般には 四十九日や百か日、一周忌、三回忌などの
機会に仏壇や仏像を購入し 開眼供養と追善供養、年忌法要を合わせて
行う場合が多いですが 仏壇購入の際に お寺にお願いして 開眼をして
もらうことが 一般的です。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
鈴木仏具店のネットショップ「位牌堂」
http://ihaido.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒120-0014 東京都足立区西綾瀬3-10-7
TEL:03-3886-2408
FAX:03-5681-2408
営業時間:9:00~18:00
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…